NPOハロハロ ほぼ月イチ メールマガジン『ハロハロ通信』

メールマガジン購読フォーム





携帯アドレスをご登録いただきましても、うまく表示されない場合がございます。
できるだけPCやタブレットで閲覧可能なメールアドレスをご登録お願いいたします。

メルマガ登録しますか(チェックON):

メッセージ:



■2023年 

●こじんまりとした究極癒しスポット●地域の環境美化を目指した地域の環境美化を目指したホープマザーズグループの取り組み●

こんにちは!事務局の川原です。 

桜の蕾も膨らみ始め、段々と春を感じられる季節となりましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今月もフィリピン現地の様子をお届けします♪

ショートコラム ★★It's more LOVE in PHILIPPINES!!★★  Vol. 50   by, さくら

 

フィリピンの魅力をちょっとずつお届けするショートコラム、今月はフィリピンの大学に通っているさくらさんからの発信です♪

 


みなさん、こんにちは。セブ島現地の大学に通っている、さくらです。

 

本日は私が今どハマりしているリゾートホテルについて3つの理由と共にご紹介します。

 

外を歩いていると、日本の学生さんや観光客のみなさんをお見かけすることが多いので、

これからセブにご旅行を予定されている方のためにオススメスポットをお教えします✨

 

皆さんにお教えしたいリゾートはずばり!

「The Reef」です!

 

こちらはマクタン島というセブ島と橋で繋がっているエリアにあります。

マクタン島のランドマーク、マクタンニュータウンというコンドミニアム街のちょうど裏あたりに位置しています。

 

〈おすすめ3つの理由〉

1. 静かでプライベート感万歳!

The Reefは他の有名リゾートホテルと比べてだいぶ敷地が小さいです。

ですが、小さいからこそホテルスタッフの目が滞在しているゲストに行き渡り、

「あなたのためだけの」サービスを受けることができます。プール、レストラン、ビーチサイド、

どこにいる時もスタッフの方が気にかけてくれて、プリンセス気分になります。

新しいホテルということもあり、混雑していないため、ゆっくり、まったり青を見ながら頭をからっぽにできます。

 

2. ホテルのインテリアに癒される!

「Reef」は岩礁、さんごという意味があるためホテル全体のテーマは海の中の世界をイメージされています。

ロビーにある電気、絵画、ソファー。地と海をうまく組み合わせたガーデニング。

気持ちよく使えるトイレなど。全てがちょうどよく、

普段無意識に体に入っている力がドッと抜けさせるようなリラックス環境が用意されています。

 

3. ご飯がおいすぃーーーーーい!

The Reefはアバカグループというセブが誇るレストラングループのカフェとレストランを取り入れています。

私のイチオシは東南アジア料理が楽しめるレストラン。

行ったら必ず食べるFried Chickenは絶対に皆さんにも試してほしいです。

ただのFried Chickenじゃないんです。食感と、トッピング、味付けから、全てが完璧です。

 

リゾート地でしか体験できないこの特別、高級感。あなたも味わってみませんか?

 

(上では水のアクティビティについては触れませんでしたが、もちろんプール、海での水泳も最高です。日焼けをしたい方にももってこいの場所です。)

 

 


From CEBU, Environment Project

●地域の環境美化を目指したホープマザーズグループの取り組み●

こんにちは!事務局の川原です。

 

今年度もセブ州タリサイ市ドゥムログ村に住むHope Mothers Group(ホープマザーズグループ)は、

地域の衛生的で安全な環境を目指し、様々な活動に取り組んできました。

 

当初は同じ地域に住む女性たちの集いから始まったこの活動は、

これまでの女性たちの精力的な活動のおかげで、現在では周辺地域や行政をも巻き込む事業へと拡大し、

地域の環境保全に貢献しています。

先日は、2022年度の振り返りの時間を作り、事業内容の評価や今後のグループに期待することなど共有しました。参加した女性からは、この活動を通して多くのことを学び、グループでの活動が楽しく今後も活動を継続したいという声が多く、グループとしての結束力を強く感じました。

 

2023年2月には、同じ環境保全事業に取り組むボホール事業地と共に

両事業地を訪問するスタディツアーを実施しました。

現地の協働団体スタッフや専門家と、HMGからは5名の女性メンバーが

ボホール・アルマー村でのスタディツアーに参加し、

ガーデニングやコンポスト作り、マングローブ林の見学などを行いました。

女性たちはこの訪問で、マングローブの植樹やメンテナンスのノウハウに加えて、

すでにアルマー村の人々にとってなくてはならない存在であるASFAの組織としての運営方法など、

多くのことを学ぶ機会となりました。

 

両事業地がこのような交流を経て学んだことを、それぞれの活動に活かし更に事業が発展することを目指し、

ハロハロや現地協働団体は彼らの主体性を大事にしながら共に活動に取り組んでいきます。

 

1年間の振り返り評価シート記入

ボホール事業地訪問の様子


 ■ 出展  

各地の催事に出展し、AngKyut・NINDOTのフェアトレード雑貨の展示販売や活動のご紹介をしています。

 

● アースデイ東京 ● 

 日時:2023年4月16日(日)10:00-16:00 場所:代々木公園

イオン環境財団ブースにてお話とワークショップ実施

● 協力隊まつり ●

日時:2023年4月22日(土)23(日)10:00-17:00 場所:JICA市ヶ谷

フェアトレード雑貨展示販売・活動紹介

● フェアトレードフェスタちば ●

 日時:2023年5月27日(土)10:00-17:00 場所:イオン幕張新都心グランドコート

フェアトレード雑貨展示販売・活動紹介

● 江東区環境フェア ●

日時:2023年6月4日(日)10:00-16:00 場所:えこっくる江東

フェアトレード雑貨展示販売・活動紹介

 

 ■ 日本でのまちづくりグループ活動のご案内 ◾️

NPOハロハロでは、グローカルなまちづくりを促進するため

日本の事業地では、フェアトレードちば、港区エシカルコミュニティを立ち上げ、エシカルタウン運動をしています。

 

● フェアトレードちば 

定例会 第2日曜日9:00-11:00 第4月曜19:00-21:00 いづれもオンラインZoom

 

 

◀︎【古本や不用品が寄付になります】

きしゃぽん古本募金を通して「ハロハロ」に、

古本・DVD/ゲーム・ブランド品・金券・古酒・携帯電話機器など

ご家庭で不要になったお品をお寄せ下さい。

 

◀︎【マンスリーサポーターとなって応援】

一般500円〜、学生250円〜、団体5,000円〜

定期的に活動報告が届きます!

  

◀︎【寄付をして応援】

自由金額でご寄付で活動を応援いただけます

*認定NPO基準は、3,000円/口以上のご寄付が対象

  

◀︎【セブのこどもの教育を応援】

あなたと一緒にこどもたちの教育を受ける機会を広げ、地域の未来を変える力に!

 

 

◀︎【楽天ショッピングxgooddoxハロハロ】

楽天でのお買い物は、gooddoxハロハロページ内楽天ボタンから!

お買い物金額の一部がハロハロへの寄付になります。

 ◀︎【マニラとセブの女性の手仕事を、雑貨の購入で応援】

カラフルな廃材を活用したバッグやポーチのブランド:AngKyut

セブの自然素材が愛らしいアクセサリーブランド:Nindot

学園祭・バザー・お店などでの委託・卸販売、ノベルティの制作もお気軽にご相談下さい♬

 

◀︎【ボランティアをして応援】

あなたの力で、フィリピンと日本の事業を活性化する
インターン、プロボノ、ボランティア随時募集中!


世界にチャンスを 
NPOハロハロ https://www.npohalohalo.org/

〒108-0014 東京都港区芝4-7-1西山ビル4F 

TEL 050-5539-5524 Mail : mail@npohalohalo.org 

 

 


《Back Numbers》

Instagram