■2022年4月4日号■
こんにちは!NPOハロハロ事務局の川原です。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。段々と暖かい日も増え、春の気配が漂う季節になりましたね。
今月はフィリピンの大学受験事情や、最近のハロハロの活動をご紹介します!
ショートコラム ★★It's more LOVE in PHILIPPINES!!★★ Vol. 41 by, さくら
フィリピンの魅力をちょっとずつお届けするショートコラム、
今月はセブ在住の学生ボランティアさくらさんの発信です♪
こんにちは!3月の日本はどんなお天気でしたか?
フィリピンは今月の初めは乾期にはありえないほど雨の日が続きましたが、今では夏本番を迎え、毎日38度近くまで上がり、外に立っているだけでも汗が出てきます...💦
さて、本日のコラムは「セブの大学出願事情(フィリピン大学編)」についてお話ししていこうと思います!
現在私は高校三年生、受験期です。将来、どこで、なにになりたいかまだまだ決められない私には大学を選ぶのも至難の業です。でもやはり、私はフィリピンのことが大好きだし、まだまだ知りたいこともたくさんあるし、フィリピンの大学を選ぶことに決めました。
去年と今年はパンデミックの影響で激ムズ入学試験はありません!(ラッキ〜✨)なので、エリートの通う、国立フィリピン大学にもフィリピン全体から出願者が押し寄せており、今年の倍率は相当高いようです。
出願に(外国人枠で)必要だったものは、オンラインの出願フォームに個人情報の記入、中2~高2の成績、2x2の顔写真と出願料の450ペソ(900円)のみ!(全てオンラインで提出)
11月の上旬には出願完了していましたが、とにかくめちゃめちゃ簡単でした!
そして今...まだまだ結果は渡されず...いつになることやら毎日ドキドキしながら結果を待っています。昨年度は7月(学校が始まるほぼ直前)に結果が出されたそうなので、もうしばらくこのドキドキを我慢しながら生活していかなければならないようですね...
私の本命の大学、フィリピン大学、受かってればいいなあ!と願ってます。
次回のコラムは、もう一校私が出願した大学、「サンカルロス大学の出願事情」もまたまた面白いので、ご紹介させていただきます!
昨年11月から、セブ事業地では約5ヶ月の幼児教育プログラムをスタートさせました。
2020年かららぁ麺屋ひろ教育基金から名称を変え、新たなスタートをきっているハロハロ教育基金では、資金的に大学奨学生を支えるのに精一杯で、年間で幼児教育を運営するには至っていません。
そのような状況の中、2020年と2021年は、連合・愛のカンパに採択いただき、教師1名とアシスタント1名、園児20〜30名、約半年というイレギュラーな形で幼児教育を実施しています。
昨年はコロナの感染対策のため、園児の家にプリントを配布し家庭学習をしてもらい、週1回園児の家をまわって先生が指導する形をとっていました。
家庭では十分に学習に集中できていない、身に付いていないという反省点を受けて、本年は園児を少人数のグループに分けて週1回センターで対面での授業ができるようにしていました。
そんな12月に大型台風が来て、テキストや文具を始め全ての幼児教育のための物がなくなってしまったのです。
それでも1月には地域の人々が総出で幼児教育を行なっていたセンターの備品を洗ったり、部屋を清掃して、先生たちもテキストを作り直し、なんとか2月から幼児教育を再開することができました。
今年3月の卒業式を予定していましたが、台風の影響で1ヶ月延期し、現在4月卒業式を実施予定で進んでいます。
応援者の皆さまと、定期稼働できる幼児教育の場を目指して、ハロハロ教育基金の確立にさらに取り組んで参ります。
(連合・愛のカンパ 2021年度助成事業)
■ 出展イベント ◾️
4/17(日)10:00〜16:00 フェアトレードフェスタ川口 with SDGs2022
川口駅前市民ホール フレンディア
4/23(土)24(日)10:00〜17:00 協力隊まつり2022
JICA市ヶ谷 協力隊フィリピンOB/OG会ブースにて
■ 日本でのまちづくりグループ活動のご案内 ◾️
NPOハロハロでは、グローカルなまちづくりを促進するため
日本の事業地では、フェアトレードちば、港区エシカルコミュニティを立ち上げ、エシカルタウン運動をしています。
● フェアトレードちば ●
(定例会日時)会議:第2日曜日9:00-11:00 第4月曜19:00-21:00 オンラインZoom
フェアトレードフェスタちば2022への出展企画協賛募集受付中!!(4/15まで)
● 港区エシカルコミュニティ ●
(定例会日時)ほぼ第一日曜日10:00-11:00 オンラインZoom
【被災地への応援メッセージ募集中】
台風により被災された現地の方々に向けての応援メッセージを受け付けております。
皆さまからのメッセージは英訳し、まとめて現地へお届けします
◀︎【古本や不用品が寄付になります】大掃除で出る不用品もお寄せ下さい
きしゃぽん古本募金を通して「ハロハロ」に、
古本・DVD/ゲーム・ブランド品・金券・古酒・携帯電話機器など
ご家庭で不要になったお品をお寄せ下さい。
◀︎【マンスリーサポーターとなって応援】
一般500円〜、学生250円〜、団体5,000円〜
定期的に活動報告が届きます!
◀︎【寄付をして応援】
自由金額でご寄付で活動を応援いただけます
*認定NPO基準は、3,000円/口以上のご寄付が対象
◀︎【セブのこどもの教育を応援】
あなたと一緒にこどもたちの教育を受ける機会を広げ、地域の未来を変える力に!
◀︎【楽天ショッピングxgooddoxハロハロ】
楽天でのお買い物は、gooddoxハロハロページ内楽天ボタンから!
お買い物金額の一部がハロハロへの寄付になります。
◀︎【マニラとセブの女性の手仕事を、雑貨の購入で応援】
カラフルな廃材を活用したバッグやポーチのブランド:AngKyut
セブの自然素材が愛らしいアクセサリーブランド:Nindot
学園祭・バザー・お店などでの委託・卸販売、ノベルティの制作もお気軽にご相談下さい♬
◀︎【ボランティアをして応援】
あなたの力で、フィリピンと日本の事業を活性化する
インターン、プロボノ、ボランティア随時募集中!
世界にチャンスを
NPOハロハロ https://www.npohalohalo.org/
〒108-0014 東京都港区芝4-7-1西山ビル4F
TEL 050-5539-5524 Mail : mail@npohalohalo.org