NPOハロハロ ほぼ月イチ メールマガジン『ハロハロ通信』

■2025年8月25日号■

作品を通じた応援と催事からの仲間づくり

こんにちは、ボランティアのなみです。

ハロハロでは毎年様々な催事に出展しています。

この秋も東京各地で催事出展致しますので、ぜひ遊びに来て下さいね♪

フェアトレード雑貨の委託卸販売についてもお気軽にご相談ください。

ショートコラム ★It's more LOVE in PHILIPPINES★ VOL.74

[ハロハロな人]作品を通じて、持続可能な発展を応援したい

 

フィリピンの魅力をちょっとずつお届けするショートコラム

川原菜々子:NPOハロハロ理事長


私は学生時代からフェアトレードに関心があり、大学では国際地域学を専攻し、ハロハロのフェアトレード手工芸事業インターンにも参加してセブやマニラの女性たちと雑貨を作る活動に加わっていました。その後、ハロハロの環境事業スタッフとして3年ほど働き、セブやボホール事業地での取り組みをはじめ、さまざまな事業に携わってきました。(当時の話は、コラム「人々との繋がりを大切に」(https://www.npohalohalo.org/halohalomail/2024-02-28/)にもありますのでご覧ください)

 

じつは私は、フェアトレードと同じようにファッションにも関心があり、二つの分野を結びつけて学びたいという思いで、スタッフとして働きつつ服飾の専門学校にも通いました。

専門学校の卒業制作では、これまで環境事業で関わってきたボホール事業地アルマー島の住民グループASFAと共に、島で採れる「ロンブロン」という葉を使ったバッグや帽子など4点の雑貨をトライアルで制作しました。素材の調達から加工、縫製まですべて現地が行い、その過程を伝えるための写真や動画の撮影もお願いしました。

 

卒業制作展の当日は、制作した雑貨のほか、制作の様子を動画で流し、島や女性たちを紹介する冊子も一緒に展示しました。

 

課題も多く残りましたが、今回の経験は私にとって大きな学びとなりました。現地ASFAの協力を得ながら、企画から作品を完成させたことは大きな自信になりました。雑貨制作を通じて地域の持続可能な発展に貢献したいと改めて感じました。

 

今後も現場との交流を続けながら、次の活動の可能性を探っていけたらと思っています。

From Japan, Enlightenment Project ⚫︎催事からの仲間づくり⚫︎


ハロハロでは、年10回程度東京周辺で開催される各種催事に出展しています。

 

今年の春も、フェアトレード催事、環境フェア、男女平等参画フェスタ、フィリピンエキスポなどに出展しました。

催事出展は私たちの取り組みを伝え、世界にチャンスをふりまく仲間づくりのきっかけになっています。

 

さらに、フィリピンの女性たちがつくった雑貨やアクセサリーは、委託卸販売もしており、学祭や社内販売で活用いただいています。

 

この秋も東京周辺でいくつかの催事に出展しますので、ぜひ足をお運びください。

⚫︎ フェアトレード雑貨メンテナンス作業 ボランティアデー ⚫︎

場所:ハロハロ事務所または港区立男女平等参画センター

日程:11月15日(土) 14:00〜17:00予定

詳細/参加方法:https://www.janic.org/information_post/halohalo_ftitemvolunteer/


 ⚫︎ 講座、出展など ⚫︎

各地での講座や、催事出展(AngKyut・NINDOTのフェアトレード雑貨の展示販売や活動紹介)をしています。 

 

 

第34回 三鷹国際交流フェスティバル

日時:2025年9月21日(日)10:00-15:30

場所:井の頭恩賜公園

WEB:https://sites.google.com/view/mishop-world/

 

Aoyama Green Festival

日時:2025年9月23日(火・祝)10:00-16:00

場所:青山学院大学

WEB:https://aogaku-doso.jp/

 

グローバルフェスタJAPAN 2025

日時:2025年9月27日(土)10:00-17:00、28日(日)10:00-17:30(予定)

場所:新宿住友ビル三角広場、中央公園ファンモアタイム広場

WEB:https://gfjapan2025.jp/

 

 

2025(第44回)みなと区民まつり

日時:2025年10月11日(土)11:00-17:00、12日(日)10:00-16:00

場所:芝公園

WEB:https://www.kissport.or.jp/matsuri/

 

◀︎【古本・不用品寄付】 

きしゃぽんを通して、古本・DVD/ゲーム・金券・古酒・携帯電話機器など不要品を寄付

◀︎【ブランド品寄付】 

ブランディアを通してブランド衣類、バッグ、小物などを寄付


 ◀︎【マンスリーサポーター】

一般500円〜、学生250円〜定期的に活動報告が届きます!

 ◀︎【寄付】

自由金額でご寄付で活動を応援いただけます


  ◀︎【セブのこどもの教育】

こどもの教育機会を広げ、地域の未来を変える力に!

 

◀︎【ショッピングxグルメ】

このページからの買い物・旅行/レストラン予約で、ハロハロへの寄付に!

 


◀︎ アップサイクル雑貨Angkyut、エシカルアクセサリーNindot

*バザー/店舗等で委託卸販売も



特定非営利活動法人ハロハロ

〒108-0014 東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階

E-Mail mail*npohalohalo.org *を@に

TEL 050-7112-0417

*シェアオフィスを利用。スタッフはリモート出勤のみで事務所は不在。

メールでのご連絡をお願いします。

ハロハロFacebook
ハロハロFacebook
ハロハロ Twitter
ハロハロ Twitter
ハロハロ Instagram
ハロハロ Instagram

▲NPOハロハロは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

▲NPOハロハロは一般社団法人非営利組織評価センターの「ベーシック評価」の全ての基準を満たしました(2020/5/29)