【対象地域】セブ州タリサイ市ドゥムログ村ホープ地区
【対象世帯】 ドゥムログ村に生活する150世帯
【事業地の人々の概況】
ドゥムログ村は人口急増により、地域内の生活ごみ投機と回収の問題が、地域の人々の生活や健康における重要課題となっています。
住民の平均収入は1人当たり約 67php(≒133 ドル)/日で、国際貧困線(1 人当たり 1.9 ドル/日)を下回る貧困地域となります。
*当団体調べ2017
事業実施者: HOPE Mothers Group ホープマザーズグループ
ドゥムログ村ホープ地区の女性たちが、きれいな住環境を目指して、2015年にHOPE Mothers Groupを立ち上げました。
ごみが減り、目に見える変化が現れたことで地域全体の環境に対する意識が高まり、当初5~6名で始まったグループが2018年には23名になり、 2019年の活動を通して40名近くにまで拡大しています。
目的と活動
地域の課題
実施している活動
HOPE Mothers GROUPが中心となって地域清掃活動を行う中、
フィリピン行政によりプロック制度が導入され、数世帯ごと生活地域の自治を任され、自主的に清掃活動などを行なっていくことも推奨されたことも大きな牽引となって、
このホープ地区では、道や川、沿岸部、河川部にごみがほぼ見られない状態を維持することができています。
近年の中流階級向け大規模住宅地として開発が進むこのドゥムログ村では、
人々の生活ごみは増える一方、地域開発により緑は失われていく一方です。
コンポストなどの堆肥化による再活用、トイレの導入、プラごみを出さない削減アプローチをすること、
そして地域の緑化を進め、地域のごみの3Rを促進し、
衛生的に生活できる環境整備を目指します。
取り組みの様子
地域清掃活動
毎月2回の地域清掃活動を住民が中心となって定期的に実施。
村役場とともに国際沿岸部清掃デーで活動するなど、多くのステークホルダーと協働した清掃活動になっています!
▼沿岸部清掃の様子
地域の定期清掃以外にも、月1回の沿岸部清掃日を設け、地域の漁師グループや地域住民が活動に参加しています
▼緑化の様子
花や緑にあふれた地域にすることで、この地区が環境美化に力をいれていることを内外に発信しようとしています。
2019年から、花:340本、野菜:2,000苗を育てています!
野菜は地域住民の人々が購入もしてくれるので、環境美化活動への資金集めにもつながっています。
プラスチックを再活用した鉢植えを手作りするなど、清潔感だけでなく、リサイクルの促進にもつながっています。
カラフルで元気のある地域の様子が伝わります!
NGO Tulay sa Kinabuhi
2015年のスタディツアー実施以降、当団体とともに地域の環境美化に関心を持った地域の人々をコーディネートし、ホープマザーズグループ Hope Mothers Group の立ち上げ、そして事業実施をサポート。
2018年 クラウドファンディング
2019年 地球環境基金採択
2021年 地球環境基金採択 TOYO TIRE