講演会やワークショップ、出張フェアトレード販売などをしています


フェアトレードや社会貢献型事業について、等身大の言葉でお話いたします。

詳細についてはお気軽にご相談下さい。

 

(主な講演テーマ)*ご相談可能です

・フェアトレード

・社会起業(NPO)という生き方

・援助ではなく仕事の機会を世界に広げたい

・フィリピンのスラム(ごみ捨て場、漁村)に生活する人々と行う自立支援事業、住民組織の設立、地域開発

・2013年の大型台風支援からつながったマイクロファイナンス(生活協同組合)

 

(主なワークショップ)*ご相談可能です

テーマ;フェアトレード

・貿易ゲーム

・バナナ、コーヒー、チョコレートのロールプレイを含む体験型講座

・ワールドカフェ形式でのグループ討議

ものづくりをしながら考えるフェアトレード

・ペーパービーズ作り、フィリピン料理(バナナ春巻きやビコ(ココナツ黒糖餅)など)

 

(出張フェアトレード ミニショップ) -食品の取り扱いは終了いたしました-

フェアトレードのコーヒーや紅茶、チョコレート(冬季限定)、クッキー、砂糖、カレースパイスなど

身近な食品をお持ちして、展示販売いたします。

当団体でコミュニティフェアトレードで生産する廃材を活用したバッグや小物雑貨、エシカルなアクセサリーのみ展示販売できます。

 

 

【ご依頼〜実施までの主な流れ】

1:ご依頼を受け、実施可能かお返事します。

2:事前打合せ(遠方の場合はお電話やメール)

3:資料などの準備

4:実施

 

 

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です

実績 (一例)

(大学)

長崎大学・・・・・・・・ハロハロの活動紹介

学習院大学・・・・・・・ハロハロの活動をテーマにしたワークショップ

埼玉大学・・・・・・・・ハロハロの活動をテーマにしたワークショップ

文教大学・・・・・・・・フェアトレードをテーマにした講演会


(高校)

千葉県立流山南高校・・・フェアトレードをテーマにした授業

千葉県立鎌ヶ谷高校・・・貿易ゲーム

東京都立千早高校・・・・貿易ゲーム


(市民団体)

地球市民交流基金アーシアン・・・お話会の実施

ヒューマンサービスセンター・・・フェアトレード製品の展示販売、お話会の実施


(行政)

印西市市民活動支援センター・・・貿易ゲームの実施

四街道市ボランティアセンター・・ハロハロの活動テーマの講演会

佐倉国際交流協会・・・・フェアトレード製品の展示販売

松戸市国際交流協会・・・フェアトレード製品の展示販売


(スペースとのコラボ)

カフェオハナ・・・・・・・フェアトレードテーマのワークショップ開催

パッチワーク・・・・・・・フェアトレードテーマのワークショップ開催

Lampada・・・・・・・・・フェアトレードテーマのワークショップ開催

スローコーヒー八柱店・・・・フェアトレードテーマのワークショップ開催



最新のレポート&参加者の声

 

【2016.7】『グローバリゼーション?国際化とわたしたちの生活 100人の村から考える平等な世界「フェアトレード」』を終えて

 

開発教育協会DEARの「世界がもし100人の村だったら」のテキストを使い、小学4-6年生の子供たちと共にワークショップを通じて、世界の人口問題や貧困問題について考え、わたしたちができる国際協力の一つの手段として、フェアトレードの紹介を行いました。

 

世界の富の分配をお菓子を使って実際に体験し、フェアトレードについては、当団体のフェアトレード雑貨やその作り手たちに関する動画を見ていただきました。

 

*今回は、学生インターンが担当でした。

 

参加者の声

「自分はたまたまお菓子がたくさんもらえたけど、貧しいひとの話を聞いて、お菓子がおいしいと思わなかった。」(小学6)

 

「リサイクル・リユースなどをしてみることで自分たちにとっても、他の人にとっても、楽しく豊かになっていくのではないかと考えた。」(小学6)

 

「世界のことを考える経験が今までなかった。夏休みにこのことを調べて、家族や友達に教えたい」(小学5)

 

2013.1 いい大人のための貿易ゲーム

『貿易ゲームとフェアトレード』

千葉県印西市の地域センターでのフェアトレード講座

LampadaⅡカフェにて、「2つのバナナ」講座開催

文教大学『フェアトレードを考えるシンポジウム』スピーカーとして参加

ハロハロの取り組みを伝えるプレゼン

ペーパービーズを作りながら「廃材」とフィリピンでの取り組みのお話講座

アーシアン水曜カフェでフィリピンで活動をはじめ5年後の今についてお話しました

学校教育機関でフェアトレードを考えるきっかけ授業の実施

LampadaⅡカフェにて、フィリピンのデザートハロハロを作りながらフェアトレードを考えました

2016.7 小学4-6年生と共に、ゲームを使いながら「平等な世界」とフェアトレードについて考えました。(今回は学生インターンが担当)