NPOハロハロは、フィリピンのマニラ・セブ・ボホールの事業地の人々とともに、
持続可能な仕事の場を創出し、豊かさを世界と共有できるライフスタイルを広げ、
だれもが魅力的に働き生きることのできる社会を築こうとしています。
まずは 【スタディツアー】に参加して、私たちの取り組みや事業地の人々、雰囲気を学んでみませんか?
そして、私たちが各事業地で展開する、生計向上や教育、啓発事業へボランティア・インターンとして参加することができます。
現場にいるからこそ見えるNPOの役割や業務、地域の課題や成果を体験することができます。
気軽に参加してみたい方から、より深く活動したい方まで、
ひとりひとりのスキルやニーズ、やりたい!に合わせたスタディツアーやボランティア体験のアレンジが可能です。
当団体でスタディツアー・ボランティアに参加するとこんなことが得られます!
・国際協力の現場で活動し、自分の目で世界をみることで視野が広がる
・ボランティアやインターンで得た経験が就活の強みになる
・国際社会への貢献の1歩を踏み出すことができる
・新しい自分に出会う事ができる
こんな方におすすめです!
・新しいことにチャレンジしてみたい方
・NPOの活動や現場を知りたい方
・フィリピンの現場で社会貢献体験をしたい方
・より密に国際協力に関わりたい方
まずは数時間から参加できるスタディーツアーがオススメです。
<自分だけのオーダーメイドスタディツアー>
<こんな人にオススメ> まだやりたいことが明確ではない方など
<ツアー内容>
マニラ、セブ、ボホールの3つの活動地域の中から1つを選び、プランをコーディネートします。
団体や事業地の雰囲気に納得したら、
ボランティア・インターンとして活動に短期〜長期で挑戦!
こんなボランティアができます。
<貧困地域の日本語教室で日本語を教えるボランティア>
<こんな人にオススメ>
・日本の文化を広めたい方
・日本語教育に興味がある方
<仕事内容>
現地の青少年に日本語を教えながら交流し、将来への可能性を広げよう。
<幼稚園での学習支援ボランティア>
<こんな人にオススメ>
・子供が好きな方
・教育に興味がある方
<仕事内容>
3〜5歳の子ども達に基礎学習(読み書き計算、理科社会、図画工作など)を行うお手伝いをします。
■ 地域のごみ拾いやマングローブ植樹育成ボランティア ■
<こんな人にオススメ>
・環境問題に興味がある方
・地域活動に興味がある方
<仕事内容>
地域の方たちと一緒にゴミ拾いをします。
■ 他にもカスタマイズ可能 ■ マニラ・セブ・ボホール事業地
女性の収入向上、少額資金融資、幼稚園運営、大学奨学金支援、環境保全活動、国際交流など、ハロハロの事業運営に携わることができます。
ひとりひとりのやりたい事に合わせて業務をカスタマイズすることができます。
しっかりと国際協力の現場で活動したい方には、長期インターンもオススメ。
学生は休学をして、長期間でインターンすることにより、より国際協力の現場でディープに活動できるとともに、就活の際にも大きな強みにもなります。
また、社会人の方でも国際協力の新しいキャリアを検討することができます。
<業務内容>
・現地からの広報をお手伝い
・催事の企画運営のお手伝い
・自立支援、教育支援、地域生活調査、住民組織の運営補助などの業務進行を確認し、データ入力や評価などをお手伝い...etc
ハロハロ以外にもフィリピンには様々なNGOがありますが、その中から自分のやりたい事に合わせてボランティアや海外インターンを探すことができる「Social留学」というポータルサイトがあります。
さらにボランティアやインターンに語学留学を組み合わせると、英語学習も一緒にすることができ、個々のニーズに合わせて柔軟にプランをカスタマイズすることができます。
さまざまな募集があるので、詳しくは下記URLから自分に合ったプランを探せます。
メールでお問い合わせの方はこちらから